
総合型スポーツクラブ
is RUN CREW
is RUN CREW 規約
is RUN CREW 生徒規約
第1条(目的)
is RUN CREW(以下「当クラブ」といいます。)は、スポーツの基礎となる「走る」を通して将来活躍する子ども
を育てていくことを目的とします。
第2条(規約の適用)
1. is RUN CREW 生徒規約(以下「本規約」といいます。)は、当クラブを利用する際に適用する事項を定め
たものです。
2. 本規約は、当クラブの生徒(以下「生徒」といいます。)及び生徒の親権者・後見人等の法定代理人(以
下「保護者」といい、両者を総称して「生徒および保護者」といいます。)に適用されるものとし、生徒お
よび保護者は本規約に同意のうえ、入会するものとします。
第3条(入会手続き)
1. 当クラブに入会しようとするときは、所定の書面に必要事項を記入し、当クラブにご提出いただくととも
に、受講日確定のご連絡後、14日以内に申込書に記載の入会金及び初月月謝をお支払いください。そ
の後、当クラブが入会を承諾した時に生徒の資格が付与されるものとします。 なお、生徒および保護
者は、入会の申込みを行った時点で、本規約の全ての内容に同意したものとみなします。
2. 入会金等をお支払いいただけない場合、その他当クラブの生徒として不適当と判断した場合は、入会
を承諾できないことがあります。 「過去に当クラブの規約違反をしたことがある場合」「反社会
的勢力との関係が認められた場合」など。
第4条(月謝)
1 月謝は、各月末日を締め日としており、申込書に記載の料金です。また、競技場を使用する際の競技
場使用料は、月謝に含まれています。なお、大会やクラブで開催するイベントに参加の際は、別途料
金を申し受けることがあります。参加は任意といたします。
2 月謝の支払方法は、現金支払いのみになります。原則、その月の最初のレッスン時にお支払いくださ
い。 前月の最後のレッスン時に月謝集金袋をお渡しします。
3 当月の月謝が未納の場合、又は、前月までの未納金がある場合はレッスン参加をお断りいたします。
また、月謝発生の初月中に月謝の納入がない場合は退会手続きをとらせていただくことがありますの
でご注意ください。その場合も未納月謝は納入いただきます。
4 一度ご支払いいただいた入会金及び月謝については、理由の如何にかかわらず、返金いたしませ
ん。ただし、前項により当クラブが入会を承諾しなかった場合その他本規約に別に定める場合は、こ
の限りではありません。
第5条(レッスン内容)
1. 当クラブは、生徒の年齢等によってクラスを設け、各クラスに適した内容でレッスンを実施します。
2. 原則として、事前に公式LINE等で開示するスケジュールに沿って、レッスンを実施します。
第6条(欠席・遅刻)
欠席される場合公式LINEにお知らせください。レッスン前日19時までにご連絡いただいた場合に限り、次月
月謝より割引対応いたします。第7条(生徒の健康管理)
生徒が、次の各号のいずれかに該当する場合、ただちにその旨を当クラブに届け出て、欠席または休会ま
たは退会などの措置を取らせていただきます。当クラブは、生徒の健康状態の異常を発見した場合、必要
に応じてレッスンへの参加を控えるよう勧告することがあります。
1. 心臓疾患、肝臓疾患等、医師から激しい運動を禁止される病気に罹患した場合。
2. 発熱がある場合。
3. その他、医師から運動を制限される疾病の疑いがある場合。出席停止期間中はレッスンを欠席してい
ただきます。その際、前条の定める通り、次月月謝より割引対応いたします。
第8条(レッスンの中止・日程変更)
1. 当クラブは、レッスンする地域において雨、警報又は特別警報が発令されたとき、その他天災・社会事
情により当クラブが必要と判断したときは、レッスンを中止します。
2. 当クラブは、当クラブの行事等の都合又は講師の都合により、レッスン日を変更させていただく場合が
あります。
3. 第2項に定める事情が生じたときは、当クラブは、当該事情を認識した時点において、生徒および保護
者に対して速やかに通知します。
4. 第1項又は第2項に定める事情が生じたときは、当クラブが別に定める日において、振替レッスンを実
施します。
5. 第1項に定める事情が生じたときは、翌月の月謝より、1レッスン分を割引します。
第9条(振替レッスン不参加時の月謝の取扱い)
前条第2項に定める事由によりレッスン実施日が変更となり、かつ、この振替レッスンに参加できなかったと
きに限り、当該1回分に係る月謝を返金いたします。
第10条(休会・退会手続き)
1. 1か月間全てのレッスンを欠席する場合は、前月末日の19時までに公式LINEにご連絡ください。ご連絡
がない場合は休会手続きを行うことができません。
・ 休会手続きを行わずにレッスンを欠席された場合、月謝は全額発生します。
・ 休会期間は最長2か月間とします。それ以上の休会が必要な場合は、担当コーチにご相談くださ
い。
2. 退会される場合は、退会希望月の最後のレッスンまでに担当コーチにご連絡ください。ご連絡がない場
合は退会手続きを行うことができません。
・ ご連絡がない場合、出席の有無にかかわらず、1か月分の月謝が発生します。
・ 退会による生徒資格の喪失は月末とし、月謝の日割り計算は行いません。
・ 退会後、再入会する場合は、再度入会手続きが必要です。第11条(禁止行為、生徒資格の一時停止、強制退会)
1. 以下の行為を禁止します。
・ 法令または本規約、公序良俗に反する行為
・ 月謝の滞納または支払拒否(3か月以上滞納した場合、強制退会の対象となります。)
・ 無断欠席、他の生徒への迷惑行為
・ 当クラブの許可なくレッスンまたはイベントを撮影・録音し、インターネットやSNS等で公開する行為
(第三者に提供した場合を含みます。)
・ 2か月を超える休会(当クラブが認めた場合は除きます。)
・ その他、当クラブが不適切と判断する行為
2 生徒または保護者が前項に違反した場合、当クラブは改善を求める通知を行い、生徒資格を一時停
止することがあります。
3 前項の通知後も改善が見られない場合、当クラブは当該生徒を強制退会とすることがあります。強制
退会となった場合、再入会をお断りすることがあります。
第12条(損害賠償)
前条の禁止行為により当クラブに損害が生じた場合、当該生徒および保護者は損害を賠償するものとしま
す。
第13条(保険加入)
当クラブはスポーツ安全保険に加入します。毎年の更新時期は3月です。加入区分はA1になります。
A1区分は、中学生以下が対象で、年間掛金は800円です。団体活動中の事故による死亡・後遺障害に対し
ては最高4,500万円、入院は1日4,000円、通院は1日1,500円が支払われます。賠償責任保険は対人・対物
賠償合算で1事故5億円(対人賠償は1人1億円)が限度です。突然死葬祭費用保険は180万円が支払われ
ます。(令和7年3月14日)詳しくは公益財団法人スポーツ安全協会のHPをご覧ください。
第14条(免責)
当クラブは、生徒が安全に活動できるよう最大限の配慮をしますが、万が一の事故について責任を負いま
せん。生徒のレッスン時間外(レッスンへの往復、会場でのレッスン開始前、終了後を含みます。)の事故、
生徒間のトラブル等、盗難や紛失についても、一切の責任を負いません。ただし、これらの事象において、
スポーツ安全保険の範囲内で補償される場合があります。
第15条(ホームページ・SNS等への写真の掲載)
1. 当クラブでは、生徒の写真をホームページやSNS、チラシ等にて掲載することがあります。
2. 生徒間のトラブルを避けるため、生徒および保護者によるレッスン中の撮影、SNS等への無断公開は
禁止します。ただし、生徒自身の個人利用(技能向上、記録等)はこの限りではありません。
3. 前項に起因する生徒および保護者間のトラブルについて、当クラブは一切責任を負いません。
第16条(生徒および保護者の登録情報変更)
登録した氏名、住所、連絡先、緊急連絡先等に変更があった場合は、速やかに当クラブにご連絡ください。
ご連絡がない場合、当クラブからの連絡やサービスを受けられないことがあります。
第17条(個人情報の取扱い)
当クラブの「個人情報保護方針」に基づき、生徒および保護者の個人情報を適切に管理します。第18条(規約の改正)
1. 当クラブは、本規約の各条項を、生徒および保護者への事前通知その他相当の方法で公表することに
より改正することがあります。
2. 前項の変更については、これらを生徒および保護者に通知した後、生徒がレッスンに参加した時点をも
って、生徒はこれを承諾したものとみなします。
第19条(司法判断に基づく分離条項)
本規約の各条項及びその他の方法により当クラブと生徒および保護者との間で定めた事項について、日
本国の裁判所により無効である旨の確定的な判断がなされたときは、当該条項又は事項のみを無効とし、
当クラブのスクール運営を継続するために、本規約の趣旨を踏まえて必要変更又は解釈を行い、これを補
充するものとします。なお、この場合、その他の項目及び事項の効力については、何らの影響を受けないも
のとします。
第20条(合意管轄裁判所)
当クラブと生徒および保護者との間で訴訟の必要が生じた場合、豊橋簡易裁判所を第一審の専属的合意
管轄裁判所とします。
お問合せ窓口
当クラブの運営に関する質問・申し出等については、本規約に特段の定めがある場合を除き、以下に対し
て行うものとします。基本的には公式LINE、InstagramのDMにお問い合わせください。